こたつちゃんです。本格的な寒さはまだですが、夜間は冷え込み、朝起きるのがつらいですねぇ~。
ということで、本日は、我が家が今年購入した新:暖房器具についてお話しします。
一昨年まで、石油ファンヒーターをメインにし(うちには床暖なんて無いし!)、寝室では某オイルヒーターを使っていたのですが…
順調(?涙…)に値上がりを続ける灯油のおかげで、ポリタンクをかついで買いに行き、えっさこら運び、せっせとポンプで給油する…
このもろもろの作業に耐えられなくなってしまったのです。
顔がほてり、乾燥するエアコン暖房も使いたくない…。
そこで昨年は、某オイルヒーターを寝室からメインに持ってきたんですけど、
よほど断熱性のよいおうちでないと、イマイチパワー不足なんですよね…なのに消費電力は1500w!!!
昨年の冬の電気代はそれは恐ろしいものでした。
でも。
らくちんな電気暖房から石油ファンヒーターには戻れない!
そこで、ネットで探しに探して、半分オイルヒーターのような対流式、半分遠赤外線パネルヒーターの機能を持ち合わせた、
『トヨトミ デュアールポワル』
という機種を検討に検討を重ね、重ねた割には現品も見ず、購入いたしました!!

結構おしゃれなんです…
なかなか良いかも…って感じです。
パネルを閉じて使うと、おお、これはオイルヒーターと一緒ぢゃんか!ほわっとお部屋が全体に暖かい…
パネルも熱くなり過ぎない。(これ、狭めのお部屋だったり、お子ちゃまがいると結構大事)
オイルヒーターより温まるのも早い。
最高出力1200wなんですが、半分の600Wで十分ですし、
サーモスタットがついてて、暖房が切れたり点いたりするし。
(某オイルヒーターのときは全開で使ってたから、サーモなんて関係ねえ!だった。)

パネルを開いて使うと,即暖!直暖!って感じでお着替えするときとか
手がかじかんでる時なんかに良いです。
別にトヨトミのまわしもんじゃないですけどね…
(こんなメーカーは知らなかった…失礼)
寒くなってくると、全開使用になるかもだけど、
去年よりは電気代はマシでしょう。
暖房機のなかでは、パネルヒーターが、いちばん見た目がおしゃれですね。
外国製のオシャレなのがインテリアショップに並んでて人気みたいですが、高いヨっ!!
安くても暖かく、見た目もナカナカなのが結構ありますよ。
こたつちゃんは、現在、寝室用にもう少し使用電力が低い小さめのパネルヒーターを物色中です。