こんにちは

興味がある人だけ付き合ってくださいね
大阪のオフィスビル賃貸料<単位千円、3.3平方メートル当たり>
○大阪エリア場所 賃貸料 前年同期 ランク 保証金・敷金
*******************
御堂筋淀屋橋周辺 15~20 20~32 ▲▲▲ 180~240
4~32 4~25 △△△ 16~384
☆新築ビルの稼働率は高いが、立地が良くても空室の多い既存ビルも
******************
御堂筋本町周辺 11~14 14 ▲▲▲ 88~180
4~25 4~25 ― 8~300
☆他地域への移転やフロア返却で空室率が上昇。賃料も下落へ。
******************
梅田周辺 8~19 20~22 ▲▲▲ 88~228
4~33 4~33 ― 22~480
☆賃料が高く、好立地でも空室が増加。来年完成のビルの誘致激化。
*******************
桜橋周辺 20 14~30 ▲▲ 240
8~26 6~25 △△ 100~480
☆中ノ島周辺の新築ビルは高稼働。既存ビルは空室が増加。
*******************
南森町周辺 8 15 ▲▲▲ 96
3~17 3~17 ― 14~204
☆テナントの流出入は少ないが、一部でフロア返上の動きも。
*******************
四ツ橋筋・肥後橋周辺 9~13 11~20 ▲▲▲ 72~130
3~15.4 5~18 ▲▲▲ 11~186
☆他地域への移転が増加し、空室率は上昇。賃料下落進む。
*******************
四ツ橋四ツ橋周辺 9~12.5 15 ▲▲▲ 150
4~15 4~15 ― 20~168
☆昨年完成したビルの稼働率が約5割。空室率は大幅上昇。
*******************
谷町周辺 10~11 ― ― 120~132
(天満橋~谷町4) 5~16.5 5~16 △ 5~198
☆府庁移転が白紙に。府関連団体の退居懸念が終息。空室率は上昇。
*******************
堺筋周辺 11~15 10~15 △ 46~180
(北浜~堺筋本町) 3~18 4~20 ▲▲▲ 16~216
☆築年数の浅いビルの稼働率は高い。移転は増加傾向。
*******************
新大阪駅周辺 13~22 13~20 △△ 162~264
4~20 4~20 ― 10~400
☆賃料水準が高く、空室率は上昇。空室を抱えて完成するビルも。
*******************
江坂駅周辺 10~11 14 ▲▲▲ 100~120
5~16.5 5~17 ▲ 10~240
☆新築ビルは約5割の稼働率。既存ビルは割安だが需要が小さい。
*******************
難波周辺 ― 18~23 ― ―
6~23.5 6~24 ▲ 21~297
☆既存ビルの需要が小さい。大型ビルが完成予定で需給は緩和へ。
*******************
※
見方・上段は新築ビル(築後1年未満)、下段は既存ビル(築後1年以上、新たに入居する場合)。賃貸料はオーナーが仲介会社などに示す募集価格。賃貸料(1ヶ月)、保証金・敷金は3.3平方メートルの中心価格。ランクの△△△は前年同期比上昇率が10%以上、△△は5%以上で10%未満、△は5%未満を表す。▲は下落で、下落率の表示は△と同じ。―は未定か変わらず、または該当物件なし。
・・・・・・・・・・・・

「つまり、どういう事なん

」
う~ん

そこまで考えてなかったです

PR