[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日よりご紹介してきました、シーズ森之宮南502号室のリノベーションが、いよいよ完成に近づいてまいりました。工事の方はほぼ完了、ちょっとした手直しなどを残すのみです。
これからハウスクリーニングをして、インテリアデコレーションをしていきます。照明器具が取り付けられ、植栽が運び込まれ、まさにスイッチオン!命が吹き込まれたという感じ。
工事をすすめる際には、工程表を作り、それに沿って多岐にわたる工事をスムーズに進めていくのですが、工事中は壁に、その工程表が貼られていました。
そこには図面のほかに私たちがお渡しした、「こんな感じで…」というイメージ写真も一緒に貼られていて、監督さんや職人さんたちは、ただモノを作るだけでなく、作り手の描いたイメージまでも汲み取った上で、部材を調達し、組み合わせ、思い描いたお部屋を形にしていってくれるのです。
色々とご無理も言いましたが、ここまでがんばっていただいて、監督さん職人さん、どうもありがとうございました。...あともう一息です!
先日からこのブログ内でも話題に出ている只今進行中のリノベーション物件、シーズ森之宮南の工事についてお話しようと思います。
本日で木工事は完了し、明日は壁紙を張る作業との事。つまりは殆ど枠組みは出来上がっているという状況であります。最初の頃に比べるとかなりカタチが出来てきているので、自分が紙の上で思い描いたプランが実際目で確認出来るまでになってきたので、現場に確認に行っても楽しいです。
壁紙が張られれば、もっと部屋らしく感じられるでしょう。また後日その写真はアップ致します。お楽しみに!
この物件は、木の色を出しつつもナチュラルな感じではなくちょっと上質な雰囲気を……という感じです。英語で言うと「ラグジュアリー」って奴ですね。
リビングもステップフロアにしてダイニングスペースから少し床を上げておりまして、ちょっと特別な空間を作ってみました。設備も全体的に落ち着いた雰囲気になるものを選んでいます。
また、ガラスブロックを使用して明るさもキープしました。玄関×洗面室の所とリビング×寝室の所のガラスブロックは、よく見かける透明の向こう側が透け透けのものではなく、視線を遮りつつも明るさを確保出来る乳白色のガラスブロックを使用しました。
黒目地を入れてオシャレ心も忘れず!
もうすぐ完成が近づいております。私たちもすごく楽しみです!皆様にも完成したら、是非生で見に来て欲しいです!