忍者ブログ

大阪北堀江にある㈱ジャパンアスリート は、リノベーションマンションを販売する会社です。 その中で女性スタッフが中心のアイラブホーム事業部は、マンションのリノベーション企画設計を担当しています。販売担当の営業マンとともに、日々奮闘中!

I LOVE HOME リノベーション スタッフブログ

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ぴかぴか大家さんはこちらから
                          http://a-japan.jp/



こんにちは


今日はあいにくの雨ですね・・・


今日は雨にも負けず、法務局に謄本を取りに行ったり、



堺まで、書類を回収に行ったりしていました。・・・



・・・・・・・




パシリじゃないですよ~




ご用聞きビジネス・・・ってそれ程でもないですね・・・



今日はあっちこっちに移動して、お腹がペコペコになったので、




お昼に I LOVE HOME 四ツ橋堀江店によりましたよ~




お昼のメニューを見てて、発見



以前の私は 堀江オムライスがおいしいカフェ



という認識だけだったんですが・・・




メニューの最後にある、スタッフブログ(携帯のバーコードリーダーで読み込めますよ・・)を見て


                            ↑これです


あきやん・よしみ~・カトちゃんのブログがメッチャおもしろいんですよ~



やっぱり、ただのカフェじゃな~いです




皆さんも近くを通られたら、一度チェックしてみてくださいね




PR

ぴかぴか大家さんはこちらから
                          http://a-japan.jp/



こんにちは


朝刊を見てたら・・・






エンジェル税制 利用最多って記事を見つけました。










なんのことなんやろ~




調べましたら、「たぶん違うやろなぁ~」 と思いつつも想像していた天使ではなく、



資金を提供したり、経営に助言したりして、ベンチャー企業家を支援する個人投資家のことでした・・・




エンジェル税制の優遇対象になった企業は平成20年度は約3.3倍




また、個人投資家がエンジェル税制を利用して直接投資する額も20年度はその前年度と比べて、




なんと・・・




10億円で前の年度の約4倍に増加




過去最高に膨らんだようです・・





個人のベンチャー企業投資に対し、損失を3年にわたって繰り越せたり、




ベンチャーに投資した場合、投資時点で、投資額をほかの株式譲渡益から差し引くことができる、優遇税制があるようです。




ただし、設立10年未満であることなど、投資先企業が一定の条件を満たす事が必要なようです・・・・




・・・・・・・・・




エンジェルって結構ねんぱいの人なんでしょうかね~




可能性にかけてくれている、エンジェル・・・・・





確かに最近はネット社会で状況が複雑になってきてて、若い人の力が必要なんでしょうね。




デジタルデバイドとも言われていますが・・・・




エンジェルに会ってみたいような、逆に私の思っているエンジェル像が崩れてしまうような気もしたり・・・




なんでエンジェルって言う名前をつけたのか、少し納得がいかないまえチャンでした・・・























こんにちは


今日は新住宅ローン減税をチェック・・・・・


2009年度の税制改正法案が成立して、今年1月以降の入居者を対象に、



最大控除額は 160万円から なんと 500万円に(長期優良住宅の場合は600万円



でも、どうかな~ 年収500万円以下なら控除額は去年とそんなにかわらないぞ~


ちなみに、最大500万円の控除を受けるには、年収1,000万円以上 借入住宅ローン金額6,000万円超が必要・・・
 


最大限に返ってこなくっても、徴収された所得税・住民税が返ってくるのならいいのかな・・・




住宅ローン減税を最大限に受けようとして、メッチャ多額なローンを組んでたらおかしな事になるし・・





モデルケースで計算すると、例えば年収700万円、借入住宅ローン3,000万円、金利3%、返済期間35年の方で、


今年入居の場合、控除額は259万7000円


ただし、今年から来年の入居者まで・・



予定では11年入居の場合は4,000万円12年の場合は3,000万円13年の場合は


2,000万円と段階的に引き下げ・・・




つまり・・




年収700万円以上、借入金額3,000万円以上になる場合、利用するなら今年から来年までに入居できる物件の購入がベスト!!



・・・・・あくまでも住宅ローン減税の点からだけ見た物件購入時期ですけどね



気に入った物件があったら、積極的に生かそうって姿勢で考えていきましょう


・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・



そろそろネタ話も書きたいなぁ~っと思いつつ税額を算出していたまえチャンでした・・・







こんにちは 


今日は大阪の再開発ラッシュについて・・・


今、北ヤード筆頭に大規模開発が目白押しですね~



JR大阪駅北口に隣接する24ヘクタールの「梅田北ヤード再開発」


 
梅田阪急ビル(地上41階、187m、延べ床25.2万㎡のオフィスを含む大型複合ビルに・・)




富国生命大阪ビル(地上28階、延べ床6.9万㎡のオフィス等複合高層ビル・・)



新北ビル(地上28階、延べ床21万㎡の百貨店、商業、オフィス等複合施設に・・)




アクティ大阪(27階の既存ビル南に15階ビル建て増し・・)



新ダイビル(地上30階、延べ床7.6万㎡のオフィスビル。建替え・・・)



他にも、中之島・御堂筋・心斎橋・難波・阿倍野・天王寺などなど・・・



キタもミナミも続々竣工していくわけなんですよ



大阪北ヤードのプロジェクトでは、関西が官民挙げて進める、学術・研究などの知の集積機能「ナレッジキャピタル」の比重を上げているようです・・・



ナレッジキャピタル・・・・・ナレッジマネジメントみたいなものかな~



また知っている方がおられたら教えてください~



どうなる大阪再開発



梅田に優良物件が増えれば、他の地区の需要が奪われるんじゃないかな~



でも、アジアや大阪以外からのオフィス需要も呼び寄せれるかも・・・




大阪市内ビジネス地区間での限られたオフィス需要という競争が始まるのでしょうか



ちなみに・・・




集中力が足りないまえチャンは、もうこのブログ作業に集中力の限界を感じていまして・・・




もうそろそろ、お昼タイムなので、I LOVE HOME 四ツ橋堀江店に 食事にいってきま~す









こんにちは まえチャンです


いつもネタ話ばっかりだったので、今日は少し真面目な話を書こうかな~と思います。


皆様は今の日本の経済状況はどう思われますか


皆様もご存知の通り、日本経済はあの2007年夏サブプライムローン危機が起こりました


そして、その金融危機は去年9月15日に発生した米リーマンブラザーズ証券の破綻




頂点に達しましたよね。



うわぁ~ どうなるのかな~・・



他にも景気失速の要因となるクレジットクランチ・・



1997年以降、日本で起こったとされるクレジットクランチは不良債権問題や国際決済銀行(BIS)の


自己資本比率規制の達成を求めた早期是正措置の導入が背景にあるようです。



その結果、私なりの意見ですが、住宅業者・お客様・金融機関とも



住宅価格の相場観が一気に崩れ去ったんじゃないかと思います




皆様はどう思われますか・・・




今ある状況・・・・・




ただ、こういった経済状況のなかで、アウトレット市場というもの出てきています。



また、後日 書いていきますが、税制面でも住宅の購入に関して、強力なバックアップ体制も設定されています。



物件の購入に関しましては、飛びつかず、腰をすえて物件を選べる最良の時代ともいえるのではないでしょうか



まさに、当社の力の見せ所なんですよ


いろいろ難しく書いてしまったんですが、スタッフ一丸となって働いていまして、私の仕事は単純作業で(私は難しい事はできません



皆様に、低リスクでレバレッジのきく カムインベスト>物件 をご提案できる様、



もっともっと情報を色んな方に教えて頂いて、正確に報告する(・・・難しい)というメッチャ単純作業ですが頑張ってやっていきま~す





04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[08/08 I LOVE HOME]
[07/30 ゆり]
[09/05 国生]
[07/13 近藤]
HN:
ILOVEHOMEスタッフ
性別:
女性
職業:
インテリアコーディネーター
自己紹介:
リノベーションマンション
を販売する
ジャパンアスリートの
スタッフが週代わりに
ブログを更新!!
毎週月曜日と木曜日を
Yo!check it out!! 
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- I LOVE HOME リノベーション スタッフブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ