こんにちは

昨日は物件調査で大阪北区堂島周辺をウロウロ・・

ウロウロすると・・・・・
お腹が減ります・・・・・
吉野家発見
お昼ごはんにする事にしました

時間は12時20分ごろ

でしたので、人がいっぱいでした

どうしよ~かなぁと思いましたが、入る事に・・・
少し待つと、席が空きましたので、

「並盛、汁だくで

」
注文しました

座ってスタッフの人を見ていると、4名(厨房に1名いるので、実質動けるのは3名)が
見ていて気持ちがいいくらい、手際よく作業されていました。

その店内の状況ですが、
接客スペースが15坪ほどの店内でしたが、席に座っている人が20人、待っている人が7人ほど・・・

)で
注文、テーブルの掃除、清算、持ち帰りのお客様の対応など・・・
すごい連携プレーでこなしていました。

だいぶ訓練しないと、混乱するだろ~な

(私には、むか~しやっていた初代ファミコンのシューティングゲーム

くらい難しく見えました

)
「並盛、汁だく

」を食べながら考えていた事・・・・
やっぱり業種は違っても、いいものはいいと思おう

今、大阪でも再開発でもっとよりよくしていこう

って言われているけど・・・
再開発後のよりよくなった大阪ってどんな状況なんだろう

逆に考えて、その理想の状況ってすでに大阪にもうあるんじゃないのかなぁ

モンシュシュの「シンプル・イズ・ベスト」みたいに・・・・
「並盛・汁だく

」を食べた後は、モンシュシュの堂島ロールを買いに行こう

と考えていたまえチャンでした

PR